忍者ブログ
花・フルーツ・野菜 の種を色々撒いてみよう!
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

南米原産で、近年まで南米以外には知られていなかった果物で、フロリダ、フィリピン、インドネシアなどに導入され、将来性のある果物とされています。
キーウイフルーツに近い味があります。

2年も継続していると弱っていくのでそれぐらいで別の土に更新するか採種して新たに蒔きなおすかしたほうが良いでしょう。

果実は5センチぐらいで、そのままで中身を食したり、ジュースやシャーベットにしたりします。



栽培方法など全く知らずただひたすら水くれと肥料を(たまにぷっ)あげてただけなんですけど・・・
どんな花が咲くんでしょうね~
ナス科だからナスのような花が咲くのでしょうか

検索の結果ナスの花と同じような白い花が咲くようです。
それからこんなのも見つけちゃいました・・・
・5月に植えつけて、栽培しても晩秋(10-11月)頃にしか咲かないので果実を収穫できない。温室栽培しないと収穫は不可能かもしれない。
・寒さに強く越冬も容易であるが、低温期は乾燥気味にしないと突然枯れる。
・多くのナス科同様に、害虫による被害が凄い!!!虫には注意。

あ~果樹の収穫は絶望的・・・

だって温室なんか無いんだもん
忍者ブログ [PR]
PR